はじめまして、Barista Kです。
普段は在宅ワーカーですが、休日は“自宅バリスタ”として、ゆっくりコーヒーを淹れる時間を楽しんでいます。
もともとはインスタント派で、コーヒーは「眠気覚まし」くらいの存在でした。
でもある日、旅行先の小さなカフェで飲んだ一杯に心を打たれました。
香り、味わい、そして店主の丁寧な所作。
「こんなに奥深い世界があったのか…」と感動して、すぐにドリッパーを買ったのが始まりです。
最初は全然うまくいかず、酸っぱかったり苦すぎたり…。
それでも、少しずつ淹れ方やコーヒー器具の違いを学ぶうちに、
「この組み合わせだと香りが引き立つな」とか「豆によってお湯の温度を変えるといいな」と、自分なりの発見が増えていきました。
このブログでは、そんな私の“お家カフェの実験記録”をもとに、
初心者でも失敗しにくいコーヒー器具の選び方や、家庭で本格的に楽しむコツを紹介しています。
お店のカフェももちろん素敵ですが、
自分のペースで、好きな音楽を流しながら淹れるコーヒーには、また違った豊かさがあります。
あなたのキッチンにも、そんな“ほっとする香りの時間”が増えますように。
一緒に、お家カフェの楽しさを広げていきましょう。